Welcome to illustration web site

■■■ SAKURAN-BOZU's Homepage. ■■■

掲示板 メール リンク
■■■ チョイと失敬(令和7年4月25日)■■■
 

 中国の家電メーカー「シャオミ」が誇る最新EV「SU7」が、路上の道路工事を避けそこねて中央分離帯に激突し、炎上した。
 車内には女子大生3人が乗車しており、全員が炎上する車内で命を落とした。
 事故直後「事故の衝撃で開かなくなった電動ドアのせいで、車内に閉じ込められて焼き殺された。」という投稿がSNSにあった。
 メーカーは「各ドアポケットの奥に手動でドアを開けられるボタンがある」と回答したが、これは「バッテリーが損傷すると電動ドアは開かない」を 肯定した とみて良いのだろう。

 メーカーが公表したデータによると、事故車は『障害物発見の警告から、減速、手動運転への切り替え、ハンドル操作、そして衝突』まで2秒しかなかったようダ。
 3年前に電気自動車アイオニック5が料金所衝撃吸収対に突っ込んだ時は、衝突後約 3秒 で車両全体に火が広がったとある。
 この事故では“バッテリー熱暴走”が発生したとみられ、バッテリーパック内部温度が摂氏30〜40度から 800度 に跳ね上ががったと見られている。
 スタントマンでもない者が数秒で手動によってドアを開き、自動車から脱出するのは無理ゲー過ぎるゾ。

 中国では複数の都市では自動運転タクシーのサービスが展開されており、無人の商用車が客を乗せて走っているらしい。
 万が一「障害物発見の警告から、減速、手動運転への切り替え」があったとしても、客が運転席に乗っていなければ意味は無い。
 まさに、一昔前に流行った「走る棺桶」という言葉が連想されるナ。
 もし自動運転タクシーに乗っている時に炎上したら、高速鉄道車両のように、客ごと地の底に 埋められて しまうのカナ?(+_+)

 

【Web拍手ボタン】
『チョイと失敬』バックナンバー
 (画像や文の追加があります)

イラストの過去作品 ジャンプ放送局の部屋 面白画像の倉庫

 
■■■ 塗り絵 ■■■

     

 
■■■ 新作イラスト・仮面ライダーグリス ■■■

なぎり京先生を応援してます
なぎり京先生
(『ナース専科』・執筆中)
いわおかめめ先生を応援してます
いわおかめめ先生
(ちゃおフラワーコミックス・発売中)
都氏先生を応援してます
都氏先生
(ブレインハウス・発売中)
 

(バナーURL)http://hukurou.life.coocan.jp/url.gif

※ 表示されるバナー ※


※ 持ち帰りバナー ※

 

−SINCE 1998−